2021.01.25
tag:ZEISS, メガネ, サングラス, 眼鏡, グラスファクトリー, GLASSFACTORY, 両眼視機能検査, 両眼視, 眼精疲労, 頭痛, 複視, ツァイス眼鏡, 物がダブって見える, 複視用メガネ, 眼の負担が少ない眼鏡, 乱視との違い
こんにちは
いつもグラスファクトリーのブログをご覧いただきありがとうございます。
最近、モノがダブったり2つに見えるなどの症状が出る「複視」と呼ばれる方々が増えてきています。
症状が出た際には「乱視」を想像される方が多いですが、複視は単なる近視や乱視などの屈折異常と呼ばれる「矯正すれば見えるようになる」症状とは違い、目の筋肉や目と密接に関わり合っている可能性も含まれるため、注意が必要です。
今回はそんな「複視」について説明したいと思います。
「物が二つに見える」ことを「複視」といいます。
複視に気が付いた場合、片眼を隠して、左あるいは右眼だけで見てみることが重要です。片眼を隠しても変わらない場合は「単眼性複視」といい、乱視や白内障など眼に原因がある視覚異常です。
一方、両眼では二つに見えるが、片眼で見ると一つに見える場合は「両眼性複視」といいます。ここでは、両眼性複視について解説します。
関心のある物を正確に見るため、人は眼を動かしますが、このとき、両眼は無意識的に共同運動を行い、左右の眼の像を一つに融合します。複視は、この眼球運動に障害があると起こります。
6個の眼球を動かす筋肉(眼筋)
眼球には6個の眼球を動かす筋肉(眼筋)がついていて、それらの筋肉を、動眼神経・滑車神経・外転神経という三つの脳神経が動かしています。そして、左右の眼球は、脳幹の神経細胞と神経路により巧妙に共同運動が行われます。そのため、眼筋、脳神経、脳幹が障害されると複視が起きます。つまり、複視はこれらに障害があることを示しているわけです。
複視の原因はたくさんあります。放置していても自然に回復することもありますが、重篤な疾患の初期症状として複視が現れることも少なくありません。
いくら休めば治ると言っても完全に治るわけではなく、また疲れたら同じような症状が出てしまうでしょう。
グラスファクトリー の両眼視機能検査では、両眼で物をみた時のブレ方の差をメガネで矯正することが可能です。
複視が原因でデスクワークが苦痛で退職すら考えていたお客様の実例です。
・『両眼視機能検査』について下記のBLOGをご覧下さい☟
グラスファクトリーでは両眼視機能検査だけではなく、昼夜の見え方、滲みやブレをアルゴリズムで計測し、より最適化したレンズを作ることが出来ます。
目の見え方に問題があるとお考えの方にこそ、グラスファクトリーの視力測定をおすすめいたします。
————————————————————————
【来店フォームでのご予約】
グラスファクトリーの視力測定では『ドイツ式世界最先端の両眼視機能検査』で
「快適で楽に見え負担が少ない」メガネを作る為に測定には約1時間のお時間を頂戴しております。
下記のバナーから来店予約頂けますとお待たせする事なくスムーズにご案内することが出来ます。
グラスファクトリーでは新型コロナに対応した除菌消毒を徹底した接客を心掛けております。
また、ご来店に際しまして、現状を鑑み感染対策をしっかりとさせて頂きます。
お客様の混み合う状況を避け、安心してごゆっくりご覧いただける様に
現在グラスファクトリーでは「来店予約優先制」で営業させて頂いております。
以下の来店フォームよりご予約をお勧めしております。
メールにてご予約いただいた方には、折り返しメールにてご連絡をさせて頂きます。
皆さまのご来店をお待ちしております。