STAFF BLOG
【堀江店】季節の変わり目には眼もメンテナンスを
2021.10.30
こんにちは オプトカラーリストの森です。 記事を書いている人 森トモエ (@morimoridonuts) 季節の変わり目には眼もメンテナンスを ここ数日で急に寒くなりましたね 私も慌てて冬支度をはじめています。皆さん体調はいかがですか? 季節の変わり目は体調が崩れやすく、夏からの蓄積された疲れが身体のどこかにやってきたりもします。 …
続きを読む【簡単解説】高い遠近両用レンズって良いの?? by ともぞう
2021.10.29
記事を書いている人 ともぞう@業界一熱い男 (@tomozo_urabe) 2週連続の展示会でバタバタしてた眼鏡コンサルタントともぞうです。 前回の投稿で評判が良かったので再度遠近両用レンズの違いの説明です。 単焦点レンズに比べると高価になる遠近両用レンズ。一体なにが違うのかってお店では説明されても理解できないですよね? 今回の記事を読んで是非レンズ選びの参考にし…
続きを読む【ヒルトン梅田店】プリズムレンズはどんな人に必要で、どうしたら作れるのか?
2021.10.26
こんにちは。 ヒルトン梅田店の工藤です。 今回は、度々質問されるプリズムレンズについてご説明させていただきます。 プリズムレンズって?どんな人に必要? 透明体(プラスチックやガラス)でできた三角柱をプリズムと言います。 三角柱を通過する光はレンズの厚みが厚い方に曲がります。 プリズムレンズはいわば、像を移動させる事の出来るレンズ。 この仕組みを利用し、…
続きを読む【神戸店】「パソコンや書類をみるのがしんどくて・・・」そんな方にお勧め「中近・近々」レンズ
2021.10.25
こんにちは。 グラスファクトリー神戸店の神門です。 室内作業時間が増えていく中で「パソコン作業がしづらい、手元の書類も見えず らい」といった声がよく聞かれるようになりました。 実は遠方とお手元に合わせて作られる遠近両用レンズでも、日々の生活で様々な 距離にある対象物をすべて快適に見るということは出来ないのです。 今日は、皆さん一人ひと…
続きを読む【ヒルトン梅田店】不同視のお客様の実例です。
2021.10.18
こんにちは。 ヒルトン梅田店 Vision Specialist(ヴィジョンスペシャリスト)のSS級認定眼鏡士 佐野です。 Vision Specialist(ヴィジョンスペシャリスト)とは? まずJOA(日本眼鏡技術者協会)から、「適切な視力測定」「レンズ選び」「フレーム調整」 などの知識や技術を審査認定された『SS級認定眼鏡士』であり そしてグラスファクトリーでは、世界最先端…
続きを読む【堀江店】森流スマートグラスの楽しみ方
2021.10.18
こんにちは オプトカラーリストの森です。 記事を書いている人 森トモエ (@morimoridonuts) 森流スマートグラスの楽しみ方 9月からグラスファクトリー全店で発売が開始されたスマートグラス“solos” 発売から約2…
続きを読む【ヒルトン梅田店】治らない肩こり、メガネのせいかも?
2021.10.17
こんにちは。 ヒルトン梅田店の工藤です。 皆さんは突然の肩こりに悩まされた経験はないですか? 肩こりの原因にはなかなか気づけないことがあります。 これが原因と思っていても、実は意外なことが原因になっている場合もあるのです。 一般的な肩こりの原因 一口に「肩こりの原因」と言っても、考えられる理由は様々。 …
続きを読む【商品入荷情報】@堀江店 クロムハーツ入荷しました!
2021.10.17
堀江店より商品入荷情報 クロムハーツ入荷です。 画像を載せることが出来ないのでモデル名とカラーになります。 入荷商品 ・BULGE BK-GP ¥189,200- ・BULGE MBK ¥189,200- ・BUBBA-A MBK/GP-P ¥165,000- ・GITTIN ANY?-A BK-GP ¥121,000-…
続きを読む【高いレンズが良い⁇】遠近両用レンズの価格の差は何⁇ by ともぞう
2021.10.14
記事を書いている人 ともぞう@業界一熱い男 (@tomozo_urabe) 遠近両用レンズじゃないとスマホが見えない眼鏡コンサルタントともぞうです。 遠近両用レンズって聞くと「慣れなかった」とか「気持ち悪くなる」などマイナスイメージが先行してしまう方も多いのではないでしょうか?値段もピンキリ。 でも掛けないと仕事や日常生活に不具合が出てきて最後には体調にも影響をして…
続きを読む【ヒルトン梅田店】スマホ老眼とは?
2021.10.13
こんにちは。 ヒルトン梅田店の工藤です。 『スマホ老眼』について スマホ老眼とは何なのか? もはやスマホ・タブレットは当たり前の時代。そんなスマホ・タブレットを長時間見た後、遠くがぼやける。といった症状が一時的に現れるのがスマホ老眼です。 スマホ老眼と聞くと老眼の症状に思われがちですが、実は違います。 近くを見続けているうちに目が順応しようと、一時的に近…
続きを読む