ファッション

サングラスで日焼けは防げる?実は目に入る紫外線も日焼けの原因になる

「日焼け防止」と言うと、肌に日焼け止めクリームを塗ったり、帽子や日傘などのアイテムで紫外線が当たるのを防いだりするのが一般的です。

しかし、実はサングラスを掛けることで、さらに日焼けを防げることをご存じでしょうか?

この記事では、サングラスが日焼け防止になる理由と、目と日焼けのメカニズムを解説していきます。

サングラスが日焼け防止になる理由

目に強い紫外線が入ると肌が日焼けするから

紫外線は、実は直接肌に当たるだけでなく、目に入るだけでも日焼けを引き起こします。

脳は目から入った光によって、明るさ・色・形などを識別します。光の種類である紫外線、特に強烈な紫外線が目に入ると、脳が錯覚を起こして体を守るためにメラニン色素を分泌します。メラニン色素は肌の色を黒くする原因です。そのため、目に紫外線が入ることで、肌に直接 日差しを浴びたときと同様に、日焼けを起こしてしまいます。

日焼け以外にも目から入る紫外線は高リスク

肌の日焼け以外にも、目に紫外線が入ることは高リスクです。目に紫外線が入ってダメージを受けることを『目の日焼け』と言い、最悪の場合は以下の症状が出てきます。

【目の日焼けのリスクと症状】

  • 目の充血
  • 紫外線角膜炎
  • 白内障
  • 翼状片
  • 黄斑変性症

この他に軽い症状でしたら、目がショボショボして見えづらくなったり、目がかゆくなったり、涙が止まらなくなったり、ということが引き起こされます。

目の日焼けのリスクや症状に関しては、以下の記事でも詳しく解説しています。合わせて参考にしてくださいね。

日焼けを防ぐサングラスの選び方

サングラスの選び方は、以下のポイントを覚えておいてください。

  • UVカット率99%以上/紫外線透過率1.0%以下のレンズを選ぶ
  • まぶしさを軽減したいなら『可視光線透過率』が高いレンズを選ぶ
  • 普段使いならファッション性が高いレンズを選ぶ
  • 視力が低い場合は度入りのレンズを選ぶ

まず、紫外線のダメージを防ぐためには、『UVカット率99%/紫外線透過率1.0%以下』のレンズは必須です。

そのほか、サングラスを掛ける場面に応じて、『可視光線透過率』のものを選ぶようにしましょう。

サングラスの選び方に関しては、以下の記事でも詳しく解説しています。合わせて参考にしてくださいね。

まとめ

今回は、日焼けのメカニズムとサングラスが日焼けを防止する理由について解説していきました。

紫外線が強烈な夏場は日焼け止めクリームなどの日焼け対策はもちろん、紫外線から目を守ることも覚えておいてください。

ゴルフ・釣り・キャンプなどのアウトドアのシーンでは、可視光線透過率が高いレンズを選ぶようにしましょう。

仕事中もサングラスを掛けたい場合は、クリアレンズもしくは調光レンズがおすすめです。

クリアレンズや調光レンズに関しては、以下の記事でも詳しく解説しています。合わせて参考にしてくださいね。

Glass Factoryでは、オンラインストアでも多数のサングラスを取り揃えています。インターネットでも購入できますが、気になるものがございましたら、ぜひ店舗に足を運んで試着してみてください。

一覧へ戻る

関連記事