STAFF BLOG
【神戸店】「パソコンや手元の書類をみるのがしんどくて・・・」そんな方にお勧め「中近・近々」レンズ
2021.03.01
こんにちは。 グラスファクトリー神戸店の神門です。 コロナの影響もあり在宅勤務等、室内作業時間が増えていく中で「パソコン作業がしづらい、手元の書類も見えず らい」といった声がよく聞かれるようになりました。 実は遠方とお手元に合わせて作られる遠近両用レンズでも、日々の生活で様々な 距離にある対象物をすべて快適に見るということは出来ないのです。…
続きを読む知って欲しい自分にぴったりなメガネの見つけ方(レンズ編)
2021.02.26
こんにちは いつもグラスファクトリーのブログをご覧いただきありがとうございます。 自分にぴったりのメガネと聞くとフレームの形を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、今回はレンズについてのお話をしたいと思います。 早速ですが皆さん、 実はメガネって単に視力測定で出た度数で作るわけではないってこと、皆さんご存知ですか? メガネは視力測定で出た度数で作るわけではない! …
続きを読むメガネを買うまで覗いてみた。ー眼鏡では矯正できない強度な『不正乱視』を持つスタッフの場合ー
2021.02.18
こんにちは。 いつもグラスファクトリーのブログをご覧いただきありがとうございます。 この記事では普段のブログ方式の書き方から趣向を変え、 弊社スタッフがメガネを買うまでを覗く企画をしてみようと思います。 メガネを買うまで覗いてみた。とは? なぜこのような企画をしてみようと思ったかというと、 …
続きを読む【ヒルトン梅田店】自分に合うメガネの選び方
2021.02.17
こんにちは。 ヒルトン梅田店の工藤です。 当店でメガネを作る際、フレームを持参する方がいらっしゃいます。 これカッコイイ!これカワイイ!って思ったら当然それを掛けたいですよね。 もちろん、弊社で対応可能ならフレーム持参もOKです。 しかし、たまーーーに、お顔や度数に合っていないフレームを持ってこられる方がいます。 ご存…
続きを読む「薄色カラーサングラス」がなぜ今人気なのか
2021.02.15
こんにちは いつもグラスファクトリーのブログをご覧いただきありがとうございます。 近年人気な薄色カラーサングラス 今メガネ業界で一番トレンドと言われているのは「薄色カラーサングラス」ではないでしょうか? 真っ黒なレンズがイメージされがちだったサングラスですが、近年のトレンドはごく薄い色のレンズのサングラス。注目度が上がっている理由として大きいのは、やはり…
続きを読む【神戸店】「お湯で洗うのはNG?」メガネの洗い方 ・曇り止めについて
2021.02.09
こんにちは。 グラスファクトリー神戸店の神門です。 今日は、店頭でもお客様によく聞かれる、「眼鏡が汚れた時どうしたらいいの?」 「水で洗ってもいいの?」「アルコールは大丈夫?」などの質問に対して、注意していただきたい点なども一緒に お話したいと思います。 また最近ほぼ毎日といってもいいとほどお客様から 「眼鏡が曇るのでどうにかならないか?」と尋ねられるこ…
続きを読む冬にこそサングラスをオススメする理由
2021.02.03
こんにちは いつもグラスファクトリーのブログをご覧いただきありがとうございます。 冬場の外出時、太陽光の光を特別眩しく感じたことはありませんか? 実は最近、突発的に朝3km走りました。 その時は京セラドームの外周を走ったんですが、その時に感じる太陽光が眩しくて眩しくて・・・。 とはいえ夏に感じるような肌がじりじりするようなものでは無いのにどうしてこんなにも顔を背けたく…
続きを読む【ヒルトン梅田店】強い内斜位と上下斜位のある方のロードバイク用メガネの実例です。
2021.02.03
こんにちは。 ヒルトン梅田店 Vision Specialist(ヴィジョンスペシャリスト)のSS級認定眼鏡士 佐野です。 Vision Specialist(ヴィジョンスペシャリスト)とは? まずJOA(日本眼鏡技術者協会)から、「適切な視力測定」「レンズ選び」「フレーム調整」 などの知識や技術を審査認定された『SS級認定眼鏡士』であり そしてグラスファクトリーでは、世界最先端…
続きを読む高級カメラレンズで有名なZEISS社からメガネ用『レンズ曇り止めキット』が新登場!
2021.02.01
こんにちは いつもグラスファクトリーのブログをご覧いただきありがとうございます。 この度、高級カメラレンズで有名なZEISS社からメガネ用『レンズ曇り止めキット』が新しく登場しました! 新しい生活様式ではマスクは外出の必需品に。日常の様々な場面でメガネレンズの曇りに悩む人は増えています。 ZEISS(ツァイス)のレンズの曇り止めキットは最大72時間、曇り止め効果が持続、 …
続きを読む【ヒルトン梅田店】遠近両用メガネは万能メガネではない?
2021.01.27
こんにちは。 ヒルトン梅田店の工藤です。 遠近両用メガネが最適な距離とは? ”遠近両用メガネを使っているんですが、手元が見えにくい” ”長時間かけているとしんどい” いうお声を頂きます。 何故なのでしょうか? お話を伺うと、そういった方はパソコン作業を長時間されている事が多々あります。 確かに遠近両用は(簡単に…
続きを読む