2022.11.09
tag:Carl Zeiss, ZEISS, アイウェア, 眼精疲労, スマホ老眼, 眼の疲れ, ピントが合いにくい, 近くが見ずらい, スマホが見ずらい, スマホ老眼原因, スマホ老眼予防, スマホ老眼対策
今回の書き手は

グラスファクトリー梅田店の安川(Twitter
はこちら)です
前回の記事ではスマホ老眼の原因について
今回はスマホ老眼の予防・対策についてです。

通常の老眼と違い、酷使したことによる一時的な症状であることが多いので
しっかり睡眠をとる事で症状の改善のみでなく予防にもつながります。

このご時世、スマホを使うなというのも無理な話。
長時間使用する際は区切りを入れてみましょう。
意識して休憩を挟むのと連続して使用するのは眼への負担はまるで違います。
眼の周辺を蒸しタオルなどで温めると毛様体筋肉がほぐれて楽になったり、スマホ老眼の予防にもなります。

視力矯正を必要としている人はある程度遠くまで見えているはず。
しかし、より遠くにピントを合わせている分、手元を見るときは非常に疲れるようになります。
用途に合わせて、手元を見る際サポートしてくれるメガネなどがあると便利です。
スマホ老眼という言葉、数年前までは聞きなれない言葉でしたが
今では誰もが1度は聞いたことがある言葉になりましたね。
眼は変えの効かない大事な部位
気付いた時にはかなり症状が進んでしまっている事が多いスマホ老眼ですので、早めの対策とケアを心がけて頂ければと思います。
グラスファクトリーの視力測定では『ドイツ式世界最先端の両眼視機能検査』で
「快適で楽に見え負担が少ない」メガネを作る為に測定には約1時間のお時間を頂戴しております。
下記のバナーから来店予約頂けますとお待たせする事なくスムーズにご案内することが出来ます。
▼眼精疲労にお悩みの方におすすめな記事
グラスファクトリーのブログでは、
・眼鏡や眼に関する役立つ情報
・お客様の症例
・失敗しない眼鏡選び
・トータルコーディネートで考えるオススメメガネ
・メガネの豆知識
・グラスファクトリーの新着情報 etc.
メガネに関する様々な有益情報を発信しています。
公式SNSでの発信も積極的にしていますので、是非フォローください。
グラスファクトリーの視力測定では約1時間のお時間を頂戴しております。
ご来店に際しまして、現状を鑑み感染対策をしっかりとさせて頂きます。
お客様の混み合う状況を避け、安心してごゆっくりご覧いただける様に現在グラスファクトリーでは「来店予約優先制」で営業させて頂いております。
『GLASS FACTORY 梅田店電話番号:06-4796-7266
メールアドレス:gfumeda@glassfactory.co.jp
Staff profile
安川 丈
