メガネの知識

メガネとコンタクトの度数はどっちが強い?換算表・計算式を紹介

コンタクトレンズを作るときに、「メガネと同じ度数で大丈夫!」と思っていませんか? 

実は、メガネとコンタクトの度数は異なるため、しっかりと検査をしなければいけません。

基本的には、コンタクトの度数よりもメガネの度数の方が強いです。

この記事では、メガネとコンタクトの度数の換算表や、メガネの度数からコンタクトの度数を導き出す計算式について解説していきます。

ただし、今回の記事は参考程度にして、どちらも眼科やメガネ・コンタクトの専門店で、しっかりと検査をしてから購入してください。

メガネの度数からコンタクトの度数を知る換算表

メガネの度数からコンタクトの度数を知る方法としては、以下のレンズ度数対応表を参考にしてください。

【レンズ度数・換算表】

コンタクトメガネ
-3.75以下はコンタクトと同じ度数
-4.00-4.25
-4.25-4.50
-4.50-4.75
-4.75-5.00
-5.00-5.25
-5.25-5.75
-5.50-6.00
-5.75-6.25
-6.00-6.50
-6.25-6.75
-6.50-7.00
-6.75-7.50
-7.00-7.75
-7.25-8.00
-7.50-8.25
-7.75-8.50
-8.00-9.00

たとえばメガネの度数が「−5.00」の場合、コンタクトの度数は「-4.75」のレンズを選ぶのがベストです。

この換算表はあくまで参考程度の数値で、眼球の形などにより人によって個人差があります。

必ず眼科で医師の処方に従って、それぞれの度数に合ったものを選んでください

メガネの度数でコンタクトの度数を導く計算式(目安)

実は、メガネの度数でコンタクトの度数を知るための計算方法が存在します。それが、以下の計算式です。

  • コンタクト度数=メガネ度数÷(1-0.012×メガネ度数)
  • メガネ度数=コンタクト度数÷(1+0.012×コンタクト度数)

※「0.012」という数値は、メガネから眼の表面までの距離である「12mm」を意味しています。

メガネの度数が「-5.00」の場合は、以下の計算でコンタクトの度数を出します。

  • -5÷(1-0.012×-5) →-5÷(1+0.060) → -5÷1.06 → -4.7169

四捨五入すると「-4.72」となり、対応表の「-4.75」と近い数値です。

逆にコンタクトの度数が「-5.00」の場合は、以下の計算でメガネの度数を導きます。

  • -5÷(1+0.012×-5) →-5÷(1-0.060) → -5÷0.94 → -5.3191

四捨五入すると「-5.32」となり、対応表の「-5.25」と近い数値です。

ただし、換算表ともズレが出ているので、計算式もあくまで目安の数値だと思ってください

「度数」と「視力」の違い

思わず度数と混同してしまうのが「視力」ですが、この2つは異なります。

度数とは「レンズの強さ」を表した数値で、視力とは「眼そのものの見える力」を表した数値です。

  • 視力:動体視力や深視力など、いわゆる「見える力」を数値化したもの
  • 度数:「見える力」を目に発揮させるために、必要なレンズの屈折力の強さを数値化したもの

同じ視力の人でも、度数はそれぞれの眼の構造や状態によって異なります。

メガネやコンタクトを作る際は、まずは視力を測定し、その数値を元にして度数を決めなければいけません。

メガネの度数に関しては、以下の記事でも詳しく解説しています。合わせて参考にしてください。

コンタクトよりメガネの方が度数が強い理由

結論から言えば、コンタクトはレンズを眼球の上に直接乗せますが、メガネはレンズと眼球までの距離があるからです。

計算式の項目でも触れましたが、メガネの場合は眼とレンズの距離が「12mm」ほどあります。

コンタクトよりメガネの方が、レンズと眼球の距離が遠くなるため、同じ視力矯正をするには、メガネの度数を強くしなければいけません。

基本的には視力検査をして購入を

今回紹介した換算表や計算式は、あくまで参考程度の数値だと思ってください。メガネやコンタクトを購入する際は、眼科やお店で視力検査をしてから作るのが基本です。

時間が取られたり費用がかかったりしますが、目の健康に関わることなので、自己判断で数値を決めるのはおすすめできません。

一覧へ戻る

関連記事